top of page

検索


田麦俣歴史散歩
夕暮れになると楽校の周りにもコウロギや鈴虫が鳴き、秋の気配。庄内の稲刈りも始まっております。刈り取った稲の匂いは豊作の証。その香りを感じながら、秋も草刈りと楽校の掃除の日々です。 先日、月山、湯殿山に大雨が降りました。 たにしの楽校の職員室から見る校庭も一面の水たまり。 ...
2018年9月22日


たにしの楽校は春まで冬休みです
今年最後の掃除と雪囲いを終えて、たにしの楽校は来年の4月いっぱい冬休みに入りました。でも月1、2回天気の良い日を見て掃除に行くことになります。 今年はたくさんの人にお越いただき、本当にたくさんの笑顔にお会いできました。桜の木も寄贈いただきありがとうございました。楽しいコミニ...
2017年12月1日


歴史を辿れば先人の姿が見えてきます
現在の田麦川に架かる田麦橋のすぐ上流に、旧六十里街道の街道跡と石碑が残っております。 今から1200年ほど前、かつて庄内藩の参勤交代や湯殿山参りの人々が白装束を身につけて歩いたといわれており、今では貴重な歴史の道です。 この石碑の前を歩いて行きました。...
2017年6月22日
bottom of page